おてぷ

関西万博2025

関西万博閉幕間近!夕方から入場で楽しめたパビリオンは?

関西万博もいよいよ大詰め!連日20万を超える入場者数と、その人の多さゆえの「入っても何も楽しめなかった」などの感想も毎日のように聞こえてきます。今回、わたしは9月30日に万博に行ってきて複数のパビリオンを楽しむことができましたので、その体験...
関西万博2025

食べて満足!関西万博グルメ:イタリア館&フランス館+その他

今回は関西万博のイタリア館・フランス館で食べたものを紹介したいと思います。食べて満足!関西万博グルメ:イタリア館&フランス館+その他フランス館グルメまずは関西万博フランス館のグルメを紹介したいと思います!(体験日7月9日)大人気のフランス館...
関西万博2025

【関西万博振り返り】圧巻!青空を飛ぶブルーインパルス展示飛行

今回は関西万博で7月13日に行われた、ブルーインパルスの展示飛行を写真で振り返りたいと思います。ブルーインパルスの展示飛行は、元々は4月の万博開幕日に実施される予定でしたが、悪天候で中止となったため、7月12日・13日に改めて実施されること...
関西万博2025

【関西万博振り返り】鳥人間コンテスト展(2025.7.25)

関西万博の会場内で期間限定で開催された「鳥人間コンテスト展」。「鳥人間コンテスト」自体は、今年(2025年)は7月26日・27日に開催され、テレビでの放送は9月3日でした。鳥人間コンテストに先駆けて行われたこの展示では、実際に使われた機体や...
関西万博2025

【関西万博】唯一購入した買ってよかったもの

関西万博に行ったとき、実はほとんどグッズを買わなかったんです。キーホルダーやTシャツも並んでいたけれど、「使うかな?」と考えると手が伸びず…。そんな中、唯一手に取って購入したのが 「公式スタンプパスポート」 でした。これが、思いがけず大正解...
関西万博2025

大阪万博いよいよ閉幕間近!行ってよかったパビリオンは?

大阪で開催中の万博に行ってきました。通期パスを使って、いくつもパビリオンを回った中で、特に「行ってよかった」と強く感じたのが、「いのちの未来」「夜の地球館」「イタリア館」「動的平衡館」の4つです。ここでは、そのときの体験を少し書いてみたいと...
鶴見区周辺のグルメ

蒲生四丁目の老舗「御菓子司 梅屋」に行ってきました。

蒲生四丁目の老舗「御菓子司 梅屋」に行ってきました。プレビュー「御菓子司 梅屋」■住所〒536-0016 大阪府大阪市城東区蒲生4丁目16−12(最寄り駅:大阪市営地下鉄「蒲生四丁目」)■営業時間営業時間 : 10:00~18:00定休日:...
Uncategorized

KITTE大阪がいよいよオープン!

7月31日(水)に『KITTE大阪』という新しい商業施設が開業する。今回はプレオープンに参加したので、その時の様子を紹介したいと思う。大阪の中心にOPEN!KITTE大阪とは?『KITTE大阪』は大阪の梅田エリアで、かつて大阪中央郵便局があ...
鶴見区周辺のグルメ

【大阪市鶴見区】カフェレストラン「yachiyo」のランチ

大阪市鶴見区、旧・三井アウトレットのすぐそばにあるカフェ・レストラン「yachiyo」。近くに住んでいながら行ったことがなかったので、今回初めてランチで利用させていただくことにした。【大阪市鶴見区】カフェレストラン「yachiyo」のランチ...
Uncategorized

【明治創業】無添加・伝統の味!三井寺力餅総本家さんにいってきました!

明治創業の三井寺力餅総本家さんがあるのは、琵琶湖浜大津駅から徒歩すぐのところ。観光船ミシガンで楽しいひと時を過ごした後、休憩に入るにも、おみやげを買うにもちょうど良い場所にある。浜大津観光に訪れた際はぜひ足を運んでほしい。三井寺力餅総本家さ...