鶴見区に住んでいつのまにやら結構な年月が流れました。
そして、雲水楼さんで食べた担々麵の数もどんどん増えてきました。
「雲水楼」さんについて、紹介しようか紹介すまいか…。
めちゃくちゃ悩みました。
だって…。よく行くお店だから混んだら困るじゃん…。
いやしかし!そうは言っても大好きなお店が繁盛するのはうれしいことです。
というわけで、もし興味を持たれたら一度足を運んでみてくださいね!
絶品担々麺がおすすめ!おすすめランチ「雲水楼」!@大東市-大阪市鶴見区から美味しいグルメを求めて

oplus_18
雲水楼さんの場所

雲水楼の場所
場所はギリギリ鶴見区…ではない!大東市諸福です。鶴見区の茨田大宮三丁目のすぐ横のエリア、っていう感じですね!
付近には、道路を渡った斜め向かいあたりにニトリ、コジマ。道路を渡らずに進めば万代などがあります。
ランチ時は混雑
雲水楼さんはランチタイムと夜の居酒屋タイム(っていうのかな?)で営業しています。
今回はランチタイムについて紹介したいと思います!
ランチタイムの営業は11:30~14:00。
※ラストオーダーは13:30なので、それまでにお店に入ってオーダーする必要があります。
平日でも、近隣でお仕事されている方が昼食を食べに来るなど12時~13時は混みやすい感じです。
土日もそのくらいの時間帯はわっと混みます。
席はテーブル席が3つか4つ(曖昧ですみません…)と、あとはカウンターです。
小さなお店なので大きなテーブルはなく、4人以上で行くと厳しいです。
車はたぶん2台くらいはお店の正面に止めれるんですが、混む時間帯はやはり空きがないので、歩きか自転車がおすすめです。
ランチメニューと決済方法

ランチメニュー
雲水楼さんでは、事前にお金を払うスタイル。
入ってすぐ右手にある券売機で食券を買うシステムです。
券売機は現金しか使えないですが、店員さんに伝えたらPaypay払いできます。
おすすめは担々麺

ランチの担々麺セット
「たまには他のメニューも食べようかな」と思っても、結局行けばいつも担々麺を頼んじゃうくらいおいしい担々麺!
担々麺は「縮れ麺」と「細めん」で選ぶことができます。(選ぶのは食券を取りに来てくれた時に店員さんが聞いてくれます。)
わたしはいつも縮れ麺!
夏場は冷やし担々麺もあったんですが、いつも早々に売り切れてしまいます。
デフォルトでご飯が付いてくるので、要らない場合は食券を渡すときに「ごはん要りません」とか「ごはん少な目で」と伝えましょう。
ごはんの有無で料金は変わりませんが、サラダとか付け合わせも不要であれば、単品注文も可能です。
前まではごはんも頼んでましたが、最近は担々麺を食べたくらいでちょうど気持ちよくおなか一杯になるので、ごはんなしにするようにしました。
ちなみに、+150円で替え玉もできますよ!
ゴマの風味も感じられて、山椒のピリッとした感じも効いてる。
複雑ながらも一つにまとまったような味がなんとも言えない。
ただ辛いだけではない、これぞ担々麺!っていう感じです。

担々麺
「絶品担々麺がおすすめ!おすすめランチ「雲水楼」!@大東市-大阪市鶴見区から美味しいグルメを求めて」まとめ
いかがでしたか?
ピリッと辛い担々麺にそそられちゃった人は、ぜひ雲水楼さんでお食事してみてください。


コメント