「うっかり昔のアウトレット鶴見に来ちゃった!」
(2023年に閉店して門真に新しくできたよ!)
「あれ?バスはなかったっけ?」
(路線が廃止されちゃっいました…)
そんな諸々の事情で、「門真南駅」から「ららぽーと門真」へどうやって行こうかな?とお悩みですか?
ガラスケ号(門真市循環バス)を利用した方法については、わかる限りで以下の記事に書きましたので、よかったら参考にしてみてください。

今回は、徒歩ルートでの行き方について書いてみたいと思います!
「よぉし!行も帰りも歩くぞぉ!」という、はりきった健脚さんは、ぜひ元気に歩いて行ってみてください!
「門真南駅」から「ららぽーと門真」に徒歩でいくルート

門真南からアウトレットへ
頑張って地図を作ってみたんだけど、わかりにくかったらごめんなさい!
門真南から「ららぽーと門真」は、地図上では近畿自動車道沿いに北にまっすぐ行くだけなので、わりと単純なルートです。
問題は最初のでっかい道路をどう渡るかに尽きるかなと思います。
「門真南駅」の1番出口からでる。
門真南駅はラクタブドーム前にあるロータリーに沿った2番出口(ローソンの前)と、3番出口が利用者が多い印象です。
1番出口は、門真南駅の地下1階みたいなところ(ちなみに地下2階が改札、地下3階がホームっていう認識です。)からずっと歩いて行って、道路の向こう側に行っちゃう感じです。
1番出口は、映画にもなったゲーム「8番出口」を思わせる雰囲気がありますね。

「8番出口」みたいな1番出口

1番出口
1番出口の付近も工事中の場所があるので、気を付けて!
この地図(↓)の黄色い★のあるところが1番出口あたりです。

通れない場所があるのでご注意!
「門真南駅」の2~4番方面から陸橋を渡る
「門真南駅」のロータリーがある方から行く場合は陸橋を渡ることになるんじゃないかなと思います。(他に道路を超えるルートあるのかな?)
3番出口のすぐ横に歩道があって、そこをどんどん進んでいきます。

3番出口

3番出口すぐ横の横断歩道
今(2025.10.29現在)は左右が工事中の中を進みます。

ずんずん進む
やがて、陸橋に行きつくので、そこを登ります。
(階段or長いスロープがあります。徒歩の人は基本階段を選ぶかな。スロープは結構長いし、自転車がぴゅーって降りてくるので気を付けて!)
4辺が渡れる陸橋なんですが、今現在はその1辺が工事中です。
よりによって、門真南から「ららぽーと門真」に行く方向のやつ。
なので、がっつり迂回しなくてはいけません(´;ω;`)

1辺はただいま道がありません。

迂回せよ!
迂回して降りたらあとは近畿自動車道沿いに歩いていくだけです。
門真南側から行くと、先にコストコがあります。
おっきい施設がどーんと並んでるので着けばわかります。
「門真南駅」から「ららぽーと門真」に徒歩でいくルートの所要時間は?
GoogleMapだと、細かいルートでの違いはあるけれど、24分とか26分とでるので、元気にさくさく歩ける人で、ざっくり30分くらいみておけばいいかなと思います。
でもこれって行きはいいんだけれど、いろいろ買ったうえに、いっぱいアウトレットでも歩いた後の帰りは結構しんどそうですね…。
“「門真南駅」から「ららぽーと門真」に徒歩でいくルート”まとめ
「門真南駅」から「ららぽーと門真」の徒歩ルート。行けなくもないけど、脚力次第なところもありますね。
行ったはいいけど、帰りが疲れて歩けない…となっては困るので、歩いていく場合はアウトレット内で力を使い切らないように気を付けましょう。(あと買いすぎ注意!)


コメント